21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

北秋田市議会 2019-03-14 03月14日-04号

◆14番(板垣淳) (14番 板垣 淳君登壇) 議案第2号、消費税増税に伴う条例制定案に、反対討論をします。 消費税増税分市民から徴収しても、市はそれを国に納付せず、懐に入れるということになります。これはどんな理由があってもおかしいと思います。能代市では、このことに加え、市民生活の影響を考慮して徴収しないと市長が言明したそうです。当市もそうあってほしいものです。 

能代市議会 2018-12-19 12月19日-05号

整理番号第15号消費税増税中止を求める意見書提出についての陳情は、不採択とすべきであるとの意見として、陳情者願意は理解するが、消費税社会保障給付少子高齢化対策財源として国民全体が負担するものと認識している。社会保障給付少子高齢化対策充実した取り組みは急務であり、予断を許さない状況にあることは国民の皆さんが周知のとおりであり、こうした手当てに対する財源の確保が必要である。

由利本荘市議会 2018-12-18 12月18日-04号

次に、請願第3号消費税増税中止を求める意見書提出についての請願でありますが、この請願につきましては、次のような討論がありましたので、概要を御報告いたします。 来年7月に、参議院議員選挙があるが、自民党内でも10月に10%への増税選挙が戦えるかとの議論もある。小売業界の中でも混乱が起きてきているし、同じ10%の消費税でも年収の違いによって重みは大きな差異があると思われるので採択すべき。 

北秋田市議会 2018-10-10 10月10日-04号

平成30年 北秋田市議会9月定例会議事日程                               (第4)      開議 日程第1 総務文教常任委員長報告 日程第2 議案第111号 北秋田市長選挙における選挙運動用ビラの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例制定について 日程第3 議案第123号 平成30年度北秋田栄財産特別会計補正予算(第1号) 日程第4 陳情第5号 消費税増税

仙北市議会 2018-09-28 09月28日-05号

--------------------------------------- △議員提出議案第6号及び議員提出議案第7号の上程、説明、質疑討論採決議長青柳宗五郎君) 日程第25、議員提出議案第6号 地方消費者行政に対する財政支援交付金等)の継続・拡充を求める意見書提出について及び日程第26、議員提出議案第7号 消費税増税10%引き上げ中止を求める意見書提出についてを一括して議題とします

由利本荘市議会 2018-09-21 09月21日-04号

市道猿倉花立線災害防除工事請負変更契約締結について第31.議案第134号 平成30年度由利本荘一般会計補正予算(第7号)第32.議案第135号 29災第343号一級市道水無線真人橋橋梁災害復旧工事請負変更契約締結について第33.議案第136号 平成30年度由利本荘一般会計補正予算(第8号)第34.請願第2号 自治会所有土地共有名義認可地縁団体登記変更促進を求める意見書提出についての請願第35.陳情第5号 消費税増税

能代市議会 2018-09-20 09月20日-05号

整理番号第6号消費税増税10%引き上げ中止を求める意見書提出についての陳情は、不採択とすべきであるとの意見として、陳情者願意及び心配は理解するが、国政、税務、行政の場において10%引き上げ前提で推移している。今後増税しなくとも持続可能な財政運営をしていただくこと、心配への検証をしていただくことが陳情者願意にかなうことと申し上げ、不採択とすべきである、との意見があったのであります。 

鹿角市議会 2018-09-20 平成30年第7回定例会(第4号 9月20日)

次に、30陳情第4号消費税増税10%引き上げ中止を求める意見書提出陳情につきましては、引き上げは今後さらに必要となってくる社会保障費を補うことが最大の趣旨であり、非常に重要な財源となるとの意見や、消費税引き上げること自体が問題ではなく、大事なことは国のその財源運用方法であるとの意見が出され、全会一致で不採択とすべきものと決定いたしております。  

北秋田市議会 2018-09-11 09月11日-01号

認定について 日程第46 認定第21号 平成29年度北秋田市大阿仁財産特別会計歳入歳出決算認定について 日程第47 認定第22号 平成29年度北秋田病院事業会計決算認定について 日程第48 認定第23号 平成29年度北秋田水道事業会計決算認定について 日程第49 陳情第4号 食糧の安全・安心を図るために農産物検査法及び食品表示法抜本的見直しを求める陳情について 日程第50 陳情第5号 消費税増税

鹿角市議会 2014-12-19 平成26年第6回定例会(第4号12月19日)

次に、継続審査となっておりました26陳情第9号消費税増税に関する意見書提出を求める陳情でございますが、本陳情につきましてはさらなる審査を要するため、継続審査すべきものと決定いたしております。  以上で当総務財政常任委員会審査報告を終わります。 ○議長田村富男君) ただいまの報告に対し質疑を受けます。質疑ございませんか。     

鹿角市議会 2014-09-25 平成26年第5回定例会(第4号 9月25日)

次に、26陳情第9号「消費税増税に関する意見書提出を求める陳情」についてでありますが、委員より、政府の動向を注視しながら対応すべきであるとの発言等から、さらなる審査を要するため、本陳情は「継続審査」とするべきものと決定しております。  以上で、当総務財政常任委員会審査報告を終わります。 ○議長田村富男君) ただいまの報告に対し質疑を受けます。

鹿角市議会 2014-09-05 平成26年第5回定例会(第1号 9月 5日)

71号 平成26年度鹿角市一般会計補正予算(第5号)中        │  │常任委員会 │       条文                             │  │      │       歳入全款                           │  │      │       歳出 2款1項総務管理費                   │  │      │26陳情第9号 消費税増税

鹿角市議会 2012-12-20 平成24年第6回定例会(第4号12月20日)

次に、24陳情第7号消費税増税中止を求める陳情についてでありますが、本陳情につきましては、消費税増税社会保障と税の一体改革で既に国会で法案が成立しているものであり、今後の景気動向もしっかり踏まえた内容であることと、今後の社会保障手当てを考えると中止はあり得ないと考えるため、不採択とすべきとの意見があり、採決の結果、全員一致で不採択すべきものと決定しております。  

由利本荘市議会 2012-12-18 12月18日-04号

 平成24年度由利本荘スキー場運営特別会計補正予算(第3号)第32.議案第197号 平成24年度由利本荘水道事業会計補正予算(第3号)第33.議案第198号 平成24年度由利本荘ガス事業会計補正予算(第2号)第34.議案第199号 平成24年度由利本荘一般会計補正予算(第14号)第35.陳情第8号 オスプレイの配備と秋田県上空での飛行撤回を求める意見書提出についての陳情第36.陳情第9号 消費税増税

北秋田市議会 2012-12-14 12月14日-04号

中止を国に求める陳情について 日程第6 意見書案第8号 消費税増税中止を求める意見書提出について 日程第7 陳情第43号 地域経済雇用対策強化の為の地方財政充実強化を求める陳情書について 日程第8 意見書案第9号 地域経済雇用対策強化の為の地方財政充実強化を求める意見書提出について 日程第9 教育民生常任委員長報告 日程第10 議案第82号 北秋田小森自治会館条例制定について

北秋田市議会 2012-12-04 12月04日-01号

指定管理者指定について 日程第31議案第107号 もろびこども園指定管理者指定について 日程第32議案第108号 フードセンターたかのすの指定管理者指定について 日程第33議案第109号 北秋田市妖精の森の指定管理者指定について 日程第34報告第12号 専決処分報告について(専決第15号北秋田市在住の保育に欠ける児童に市外の保育所を使用させることについて) 日程第35 陳情第37号 消費税増税

男鹿市議会 2011-12-20 12月20日-05号

--------------------------------------- [職員朗読] 議会案第18号 消費税増税に反対する意見書 議会案第19号 「社会保障と税の一体改革」の中止を求める意見書 議会案第20号 原子力発電所の廃止・再生可能エネルギーによる発電の推進を求める意見書 議会案第21号 消費税によらない最低保障年金制度の創設を求める意見書 議会案第22号 「介護職員待遇改善交付金事業

能代市議会 1996-03-01 03月26日-07号

整理番号第二十号消費税増税中止食料品非課税を求める意見書提出についての陳情は、消費税税率アップ中止してほしいという世論が圧倒的であり、願意を妥当と認め、採択すべきである、との一部意見がありましたが、消費税税率については、九十七年四月から五%に引き上げるということを前提に減税も行われており、これを今、変えることはできないものであると考えることから、多数をもって、不採択とすべきものと決定いたしました

  • 1
  • 2